みなさんこんばんは&ハッピーハロウィン!
10月31日のスタッフブログは加藤が担当です!
ハロウィンらしい服を着てこようと思っていたのを、
今このスタッフブログを書きながら思い出しました笑
代わりに私の一推し!!!
可愛すぎるヒナコのハロウィン写真を載せておきますね♡
詳細は昨日のレディースブログにて✓
あっという間に10月も最終日。
今月は特に一瞬で過ぎ去った気がしました。
秋も終わり、本格的に冬へまっしぐら。
今年も残す所2ヶ月と思うと驚きを隠せません。
やり残した事が無いよう、充実した日々を過ごしていきたいです!!
さてさて話は変わり、
今月はアクティブに色々お出かけしておりました☆
日付を遡り、まだ暑かったこの日は
お馴染み岡本太郎記念館に行ってきました〜!
写真を見返すと服装はもちろん、
日差しもまだまだ夏の陽気。
この一ヶ月でグッと季節が変わったのを実感します。。。
企画展が変わる度に訪れているので、
そろそろ年パスを買うか検討しています、、、!
表参道とアクセス良し、
平日は特に空いているので、
皆様本当にオススメですよ◎!!
続いてはカメさんにオススメしてもらっていた
横尾忠則展に駆け込みで行ってきました〜!
今まで見てきた個人の作品展ではおそらく過去一?な圧倒的な量と、
一人の人が描いたとは思えない
幅の広さと熱量でした、、、!
私の拙い言葉では到底表せません、、、
数日間余韻が抜けませんでした!!
こちらは会場外にあった写真OKスポットです◎
既に会期は終わってしまっているので、
写真だけでもご堪能下さい〜☆
はたまたつい先日は六本木でやっている
サンリオ展にも行ってきました〜♡
実は昔ファンシー文化にどっぷりハマっていた頃もあり、
懐かしい気持ちになりました。
”カワイイ”は世界共通ですね〜!!☆彡
お土産にいちごの王さまのストラップを連れて帰りました^_^
こんな感じで色々な企画展に足を運び、
芸術の秋を楽しみつつ過ごしております(^o^)
そして1年ぶりに高尾山にも!!
高尾山駅前のムササビ像と一緒に写真を撮るのが
小さい頃からの定番です。
さてどっちが今年の写真か分かりますか〜?
運動はあまり好きじゃない加藤ですが、
楽しく登頂できました〜!!
(服装を見てお分かりの通り、さっきの写真は上が今年です♡)
恥ずかしながら1年前は翌日筋肉痛になり、
ヒイヒイ言っていたのですが、
今年は平気でした笑
久しぶりに自然に触れて旅行気分を満喫できました。
私が行った10月半ばはまだまだ紅葉が始まって無かったので、
これからの季節も良さそうですね〜!
最後は恒例服事情!
と言いたい所ですが、今月はあまり写真を撮っていなく、
数は少ないのですが、ご紹介していきます!
この日は70s〜のハンドメイドのパッチワークジャケットに、
50sのサーキュラースカート、
70sのKENZOのスカーフを巻いてます。
キヨちゃんはいつも
「今日のカトちゃんはね〜◯◯みたい」
と服のテーマを言ってくれます笑
ちなみにこの日は”昔のCAさん”と言ってくれました笑
この他にはこんな感じです〜〜
こちらはキヨちゃん曰く”盗っ人”
泥染めにスパンコール、トラックパンツとお気に入り尽くし。
ネクタイジャケットを纏ったこの日は
”大人の第一歩”らしいです笑
理由はキヨノ先生まで!
はたまたこの日は”花丸人間”
この日はなんとなく分かります笑
最後はお気に入りのニットを使ったスタイル。
なんとウサギとカメのニット。
イングランド製ですが日本のことわざ!?
っと思い即決でした☆
ニットはこう言ったキャッチーな物が好きです。
せっかくなので家にあるお気に入りニットを
いくつか撮ってきました!
こちらはハンドメイドのコアラニット。
期待を裏切らないオーストラリア製♡
ボタン一つをとってもスペシャル!
この他にはなぜかゴルフモチーフが2枚あったり、
ヴィンテージの定番!
レタードセーターももちろんお気に入り◎
ささっとになってしまいましたがこんな感じです!
私は殆ど衣替えをしないのですが、
冬ならではのニットは心踊ります☺
駆け足となってしまいましたが
今夜はこの辺りで☆
本格的に寒さの厳しい季節となりますので、
体調管理にはお気をつけてお過ごし下さい。
それでは次回もお楽しみに☺
加藤
----------------------------------------------------
Twitter,Instagramにてアイテム、スタイリングご紹介しています。
Follow me!
Twitter @haight_tokyo
Instagram @haight_tokyo
----------------------------------------------------
通販や商品に関するお問い合わせはお電話またはメールにて承っております。
ご希望のお客様は必ずコチラをご一読ください。
Tel 03-5453-4690
E-Mail haight.info@gmail.com
----------------------------------------------------
Web http://haightandashbury.com
HAIGHT & ASHBURY